保護犬カフェって?

保護犬カフェ鶴橋店に行ってきました。保護犬カフェって名前からして大体察しはつくけど、実際に行って自分が何を感じるかを確認したかったのです。保護犬カフェとは捨てられて保護された犬猫をカフェにて展示、触れ合ってもらいながら新しい飼い主さんを見つけるという素晴らしいシステムのカフェ。
実際に展示されている犬や猫はフィラリア陽性、皮膚病、心臓の病気や目の病気、アレルギーなどどこかしら傷害のある子ばかりで見ていて胸がギューっと苦しくなりました>_<
今日保健所から来たばかりの14歳のシーズー、白内障で目もほとんど見えていません。保健所からカフェという環境の差がストレスなのか、声をかけても反応はせず震えながらずっとうずくまっていました。もしかしたらまだ飼い主さんを待っていて飼い主さんの匂いにしか反応しないのかな。
ブリーダー放棄で直接持ち込まれた三カ月のビーグル、近くに行くと嬉しそうに遊ぼう!と顔や手をガラスにくっつけてくれるのですが、何だか動きがおかしい…酔っ払ってふらついているような感じ。普通に立っていられなくて頭や体をぶつけながらケースの中をグルグル回る。店員さんに聞くと生まれた時から神経に異常があってブリーダーが使い物にならないから持ち込んだとの事。一生治らないんじゃないかなと。
本当に一生治らないのでしょうか?
どうにか普通に歩けるよう手術できないのでしょうか…悲しすぎます>_<
保護犬カフェには捨てられた犬や猫が保健所やブリーダーから直接持ち込まれ、カフェ内の動物病院で簡単な治療を受けトリミングサロンで綺麗にするというシステムになっている。
今回感じた事は、ペットが病気や高齢になって医療費がかかるからと捨てる飼い主が多い事。ペットを宝物のように大切に扱う人と物のように簡単に捨てる人、その差がありすぎる事。
自分がされたら嫌な事は相手にはしない。当たり前に分かっているつもりがいつの間にか仕方ないからと理由をつけて自分本意に振る舞うようになる。
子供の頃に感じる事のできた純粋な心はいつどこにいってしまうんだろう…
あの純粋な気持ちをもう一度思い出して欲しい。

11コメント

  • 1000 / 1000

  • fuu's mama

    2016.12.13 07:14

    こんにちは、天神橋店の子を我が家に迎えています。 本当に勝手な人間が多いですねアクセサリー感覚でペット飼う人が多い 最後まで面倒を見れない自己都合で捨てるみんな人間の都合ですね(捨てられてもけなげにご主人を待つ子いっぱいいます) 少しづつでも何かお手伝いできないかと色々模索中です
  • JIN

    2015.09.19 15:43

    zophyrさん、このブログを楽しみに読んでるJINと申します。 「今、自分にできること」それに尽きると思います。 犬も猫も人も性格や性質は多種多様、納得いくことができてる、そして暗闇から尊い命が救われる。心から全力でがんばり、助けられる動物に温かさは伝わると僕は信じています
  • keiko

    2015.09.19 12:26

    かわいそうという思いだけでは続けていけません。それぞれが今できる事を協力し合っています。zophyrさんもいつか協力したいと思える日がくるといいですね